夏や冬などエアコンをいざ使おうと思ったときにエアコンから
嫌な臭いがするなんて嫌ですよね。
この嫌な臭いの原因はエアコンのクリーニングをしていないからです。
実はエアコンは思っている以上に汚れやすくカビやすい家電の1つです。
適切なタイミングでクリーニングをすることによって衛生的に長く使うことができます。
そこでこの記事ではエアコンクリーニングの頻度と自分でできる簡単なお手入れ方法までご紹介します。
まずエアコンクリーニングやフィルターの掃除をする前に
エアコンを長年クリーニングしないとどのようなデメリットが生まれるのかをお伝えします。
エアコンの内部が掃除をせずに汚れていると熱交換器やファンの効率が落ち
冷暖房の効率が悪くなってしまいます。
そのため余分にエアコンが稼働し、その分電気代が高くなってしまいます。
エアコンの内部は湿度が高く、温度も適温となっているため
カビが繁殖しやすい環境になります。
エアコンの内部にカビが多く発生してしまうと必然的に
部屋中にカビの胞子やホコリが拡散してしまい体内に吸い込んでしまいます。
子供がエアコンをつけるとせきやくしゃみがとまらなくなるといったアレルギー反応につながってしまいますし
ひどい場合は結膜炎などにもつながりますので定期的にクリーニングするようにしましょう。
エアコンからでる嫌な匂いの原因は実はカビの匂いになります。
カビが多い状態でエアコンを利用してしまうとカビの匂いが部屋全体に広がってしまい
臭くなってしまいます。
エアコンの汚れは稀ですがエアコンの故障に繋がることもあります。
エアコン内部のほこりが精密部に入り込んでしまい故障してしまうケースです。
万が一ホコリで故障してしまうと修理や買い替えで高額な費用を支払う必要がありますのでこまめな掃除が重要になります。
ここまでエアコンが汚れることで生まれるデメリットをお伝えしました。
ではどれくらいの頻度でエアコンを掃除すればよいでしょうか?
エアコンのクリーニング頻度は1~2年に1回がベストです。
ただしこの頻度はあくまでも目安でありエアコンの使用機会が多いときは
必ず1年に1回はクリーニングをするようにしましょう。
ちなみに、おすすめのタイミングは夏や冬前の「使用頻度が高くなる直前」です。
春の終わりごろや秋の終わりごろにエアコンクリーニングをすることで
夏や冬にエアコンの嫌な臭いに悩まされなくなります。
エアコンの季節となる前にクリーニングを検討するようにしましょう。
エアコンを分解して内部まで掃除するクリーニングは専門業者でないと困難ですが
エアコンのフィルターは簡単に掃除でき、かつ健康面、効率面で大きく影響を与えるので
こまめに掃除するようにしましょう。
フィルター掃除のやり方は大きく下記になります。
①フィルターを外す前にフィルターとその周辺に掃除機をかける
②フィルターを外して外側から掃除機をかける(内側からかけると目詰まりを起こすため注意)
③シャワーをかけて掃除機で落とせなかった汚れを流す
④中性洗剤とブラシを使いフィルターを擦り洗いする
⑤陰干しをする
⑥完全にフィルターが乾いたらエアコンにフィルターを再度取り付ける
フィルターを掃除するときに最初からフィルターを外す方もいますが
ホコリが部屋全体に広がってしまうため掃除機でホコリを取ってから
フィルターを外すようにしましょう。
この記事ではエアコンを掃除しないデメリットとエアコンクリーニングの頻度について
ご紹介しました。
夏本番、エアコンを使う機会も多いかと思いますが
1~2年の間にエアコンクリーニングをしていなければ検討するようにしましょう。