オール電化の流行や節約になるということでエコキュートという言葉は
聞いたことがあると思いますが具体的にエコキュートとはどのようなもので
給湯機との違いなどわからない方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事ではエコキュートの仕組みからメリット、デメリットまで解説いたします。
是非、エコキュートがお得に使えるのかの参考にしてみてください。
エコキュートとはヒートポンプ技術を活用してお湯を沸かすことができる電気給湯機の事です。ヒートポンプ技術とは空気の熱を利用することでお湯を沸かす技術のことでエアコンや
冷蔵庫など私たちの身近で使われている技術になります。
エコキュートでは電気代の安い夜間に空気の熱でお湯を沸かすので電気代が安く省エネにも
なります。
エコキュートではヒートポンプ技術によってお湯が沸くと先程説明しました。
では具体的にどのような仕組みになっているのでしょうか?
1、まずヒートポンプユニットと呼ばれる外に設置する機械で空気を取り込みます。
2、取り込まれた空気はCO2を冷媒として圧縮機に運ばれ電気を使い圧縮され高温になります。
3、高温になったCO2は水熱交換器へと運ばれ貯湯ユニットの水を温めます。
4、水が高温になれば熱エネルギーを使ったCO2は低温に戻り膨張弁へと流れます。
5、低温になったCO2は空気の熱を取り込むため空気交換器へと移動します。
6、高温になったお湯はそれぞれお風呂やキッチンなどで使用されます。
エコキュートはこの1から6のサイクルを繰り返し行っています。
このサイクルをCO2冷媒サイクルと言います。
エアコンもほぼ同じ原理で動いています。
エコキュートではこのように電気の力ももちろん使いますが
水を温める部分で空気の熱を利用しているため少ない電気で済み
電気代の節約に繋がりエコにも繋がります。
ではガス給湯器や電気温水器とエコキュートの違いは何でしょうか?
ガス給湯器との違いはお湯の沸かし方とお湯を沸かす際のエネルギー源になります。
お湯の沸かし方に関してガス給湯器は瞬間式であるのに対しエコキュートは貯湯式です。
またエネルギー源に関してガス給湯器はガスを使い、エコキュートは電気を使用します。
ガス給湯器では家庭のエネルギー源がガスと電気の2つになり支払いが2つになってしまい家計がかさんでしまいます。
しかし、エコキュートであれば家庭のエネルギー源を電気1つに集約でき月々の光熱費を
電気代のみに集約し低く抑えることができます。
次に電気温水器との違いはお湯を沸かす方法になります。
エネルギー源はどちらも電気ですが電気温水器はヒートポンプ技術を使わず
電気の力のみでお湯を沸かします。
そのため機種にもよりますが、エコキュートに比べ3倍程度電気代がかかると言われています。
エコキュートを導入する最も大きいメリットが光熱費を割安にできることです。
先程も書きましたがエコキュートではヒートポンプ技術や電気の安い夜間に電気を使うことでガス給湯器や電気温水器に比べ光熱費を抑えることができます。
給湯にかかる電気料金を月2000円~2700円と低くできランニングコストが割安になります。
エコキュートでは空気中のCO2を使用してお湯を沸かすので省エネに繋がり
地球温暖化防止に役立ちます。
エコキュートは貯湯式なので給水が止まっていなければ停電時でもお湯が使えますし
災害などで給水がとまったとしても生活用水として貯めている水を使用することができます。万が一の備えとしても役立ちます。
エコキュートではランニングコストを安くできますが
一方で初期費用はガス給湯機などに比べ割高になります。
ガス給湯器の初期費用は20万円程度ですがエコキュートの初期費用は40万円~70万円程度になります。
エコキュートは電気が安い夜間にお湯を沸かし日中に貯めているお湯を使用します。
貯湯するお湯の量は事前に設定するのですが超湯量以上のお湯を使ってしまうとお湯が
なくなってしまうためお湯切れになってしまいます。
お湯切れに関しては生活パターンや家族構成を把握し最適な機種を選ぶことでほぼ防ぐことができます。
ここまでエコキュートの仕組みからメリット、デメリットまで紹介しました。
導入費用が割高ではあるものの日々の光熱費を抑えることができ魅力的だと思います。
是非、生活スタイルや住宅形態などを考慮にいれ導入してみてはいかがでしょうか?